投資・資産形成 旧NISAで購入した株や投資信託、非課税期限がきたらどうする? 旧NISAの非課税期間終了にどう対応する?そのまま持つ・売却して新NISAで買い直すなど3つの選択肢と注意点を、初心者にもわかりやすく解説します。 2025.09.15 投資・資産形成
投資・資産形成 初心者投資家まめこの株日記①【投資デビュー編】 投資初心者のまめこが2020年にNISAで株デビューした体験をまとめました。最初に買ったJT株で優待廃止や含み損を経験したり、調子に乗ってデイトレに挑戦してみた話など、リアルな投資体験や学びを「株日記」としてお届けするシリーズの第1弾です 2025.09.06 投資・資産形成
投資・資産形成 ワンコインで始めてみよう!楽天かぶミニで気軽に個別株投資 新NISA成長投資枠の使い道に迷っている初心者さん必見!楽天「かぶミニ」 なら1株から購入可能。少額で個別株投資を体験できます。iSPEEDでの実際の注文画面を使って、単元未満株の買い方をわかりやすく解説します。 2025.08.31 投資・資産形成
投資・資産形成 初心者でも迷わない!新NISAの始め方 初心者向けに、NISAの始め方をゼロから丁寧に解説!証券口座の選び方(楽天・SBI)、おすすめのインデックス積立やドルコスト平均法の仕組みもわかりやすく紹介します。まめこ&こりんがやさしくナビゲート! 2025.08.16 投資・資産形成
投資・資産形成 NISAやるべき?やめるべき?向いてる人と向かない人をチェック!(後編) 「NISAは誰にでも向いているわけじゃない?」初心者さんが失敗しないために、やるべき人・やめるべき人の違いをやさしく解説します。後編では、NISAをやるべき理由についても触れていきます。 2025.07.31 投資・資産形成
投資・資産形成 NISAやるべき?やめるべき?向いてる人、向かない人をチェック!(前編) 「NISAは誰でも向いているわけじゃない?」初心者さんが失敗しないために、制度の基礎から、やるべき人・やめるべき人の特徴までやさしく解説します。 2025.07.20 投資・資産形成
家計管理 少しの意識で毎年海外旅行に行けちゃう!?節約の基本”ラテマネー”とは? こんにちは、まめこです🫛今回は、少し意識を変えるだけで毎年海外旅行に行けてしまうかも!?という「ラテマネー」のお話しです。私が実践している無駄遣いを減らす方法「焼肉ランチ節約術」も交えてお話ししていきますまめこ家計管理の基盤になる大事な考え... 2025.07.05 家計管理
家計管理 まだATMで並んでる?手間も時間も手数料も節約できる「ネット銀行のススメ」 こんにちは、まめこです🌱今回は、家計管理のお話の中でもオススメしたいNo.1「ネット銀行」について解説します銀行に関するこんなモヤモヤ、ありませんか?「日中は銀行に行けないし、ATM手数料がバカにならない…」「ATMが混んでてイライラ…」「... 2025.06.30 家計管理
家計管理 キャッシュレス初心者におすすめ!家計管理に向いているクレジットカードの選び方 ここまで、家計管理を楽にするには「キャッシュレス×家計簿アプリが最強!」とお伝えしてきました。まだ見てない方はこちらから👇今日のテーマは迷えるあなたのためのクレカ選びガイド!クレカって、どうやって選べばいいの?まめこ生活スタイルが十人十色な... 2025.06.27 家計管理
家計管理 キャッシュレスは怖い?家計簿アプリって大丈夫?【その不安、解消します!】 こんにちは、まめこです🫛前回の記事で、「家計管理の第一歩はキャッシュレス+家計簿アプリ!」とお勧めさせていただきました。とはいえ…キャッシュレスにすると、いくら使ったかわからなくて使いすぎちゃいそう…現金の方が使った感覚があるから安心じゃな... 2025.06.23 家計管理