こんにちは、まめこです🫛
本日、長年使ってきた地銀口座を解約してきました!
開設したのは23年前。給与振込やカード引き落とし、貯蓄までほとんど全てでお世話になってきたメインバンクでした。
メインバンクを地銀からネット銀行へ
私は現在、対面式の銀行口座は不要と考えていて、家計管理や資産形成にはネット銀行が最適解と思っています(詳しくはこちらの記事をご覧ください👇)
引き落とし先などをネット銀行に移行し、給与は「定額自動入金」を利用して住信SBIに移動させていたのですが、給与振り込みのためだけに口座を持っているのも無駄に思えて、職場に振り込み口座の変更を申し出ました。
給与振り込み口座の変更は、紙一枚提出して簡単に終了。
これでもう地銀口座を保有する理由がなくなり、今日の解約に至りました。
窓口での解約手続き
通帳とキャッシュカードと届け印、それに本人確認の免許証を持っていざ銀行の窓口へ。
ところが実際に窓口で必要だったのは通帳とキャッシュカードだけでした。(本人確認されなかったけどいいのかな??)
窓口の人がタブレットを操作し、私は暗証番号の入力とサインをしたくらい。
混雑もなかったので、10〜15分ほどで終了。残高は現金か振込かを選択でき、私はその場で現金で受け取りました。
使っていない口座は放置せずに解約しよう
そう思うかもしれません。
でも、使わない銀行口座を放置したままにしてしまうのはオススメしません。
銀行によっては長期間利用がない口座に対して「口座管理手数料」「休眠口座手数料」などを課すことがありますし、使用していない口座がいくつもあると、自分に万が一のことがあった時に家族が把握しきれず、大変な思いをすることも。
それに、解約するメリットも多いです
- 不要なものがなくなると頭も気分もスッキリしますし
- 端数でも集めればちょっとしたお小遣いになるかも
- 万一の不正利用リスクも減らせます

家の不用品を断捨離するのと同じように、不要な口座も断捨離しよう!
まめこ家は昨年、眠っていた口座を一掃したよ
我が家には、使っていない古い銀行口座が夫婦で6つほどありました。
- 独身時代に給与振込用に開設したメガバンク×2
- 学生時代から使っているゆうちょ×2
- 他県に住んでいた頃使っていた地銀×2
など、使ってないけど解約するのも面倒で数十年見て見ぬふりをしてきましたが、ついに昨年重い腰を上げて銀行解約巡りをしてきました。
解約手続き自体はそれほど大変ではないですが、銀行が混んでいると待ち時間もかかるし、いくつもの銀行を回ればそれなりに大仕事です
我が家は1日では全て終わらず、トータル3日くらいかかりました
今は存在しない銀行の口座解約
メガバンクは第一勧銀と三和銀行。どちらも合併して今は存在しないので、今何銀行なのか調べるところから始まりました。
第一勧銀は現みずほ銀行、三和銀行は現三菱UFJ銀行。
どちらも現銀行の窓口で普通に解約手続きすることができました。
旧姓名義のまま20年以上放置していた口座の解約
他県の地銀に関しては、近くに店舗がなく支店がある隣の県まで遠征しました。
夫の口座はすんなり解約することができたのですが、私は名義を旧姓のまま放置していたので、本人確認ができないと言われ、その場では解約できなかったのです
戸籍か、苗字変更の旨を記載した当時の免許証があれば…と言われたのですが、結婚後すぐに免許更新がありその時に変更手続きをしたので、苗字の変更を記載した免許証はありません。
旧姓の免許証と現在の免許証で免許番号が同じなら証明になりませんか?と聞くと、自信なさげなはっきりしない返事でした
その場はいったん引き上げ、数ヶ月後
- 旧姓時代の古い免許証と
- その後に更新した現在の名前の免許証
を持って再チャレンジ。あっさり解約できました!
いくつか銀行を回って感じたのは、窓口には不慣れな人もいて、同じ銀行でも対応は人や支店によって異なるような気がします😅
また必要書類も銀行により異なるので銀行のHPなどで確認しましょう。
【〇〇(←銀行名) 解約】で検索すれば辿り着けると思います。
私のように旧姓のままになっているなどの特殊な事情がない限り
があれば間違いないです!
ちなみに届出印やキャッシュカードは必要ない銀行がほとんどでしたし、残高はその場で現金でもらえることが多かったです。
マイナンバーの連携口座を確認する
もし解約する口座をマイナンバーと紐付けしていた場合、他の口座に変更するのを忘れないようにしましょう。
マイナポイントがもらえるタイミングで公金受け取り口座を登録したものの、どの口座に紐付けたか忘れてしまった人もいるのでは?
どの銀行口座に紐づいているかを確認し、必要なら変更手続きをしておきましょう
公金受け取り口座の変更手順
マイナンバーと紐付いている銀行口座の確認や変更は、マイナポータルアプリから簡単にできます。
- マイナンバーカードを用意し、マイナポータルアプリを起動する。
- マイナンバーの暗証番号を入力、マイナンバーをかざしてログインする
- メニューから「公金受け取り口座の登録・変更」を選択
- 口座情報の登録状況を確認し、案内に従って新しい口座情報を登録
以上で10分もかからず簡単に完了しますよ
まとめ 持ち物はできるだけシンプルに♪
今回解約したのは、23年前に今の土地に引っ越してきたときに開設した口座で
「資産マイナスでどん底だった頃から、この口座で地道に貯蓄してきたんだな〜」と、少し感慨深いものがありました。
そんな長年お世話になった口座でも、今の生活で不要になったら思い切って解約することも必要。
銀行口座もモノと同じで「必要なものだけを持つ」ほうがシンプルで心地いいと感じます。

口座数は少ない方が家計管理もしやすく、お金の流れもグッと見えやすくなるよ!

シンプルにするほどお金の流れも良くなるかもな
あなたも存在すら忘れている通帳、不要な口座、思い切って断捨離しませんか?想像以上にスッキリ&達成感がありますよ!


コメント